SSブログ

広告

コンピュータ ブログトップ
前の5件 | 次の5件

chromeの拡張機能Xmarksの同期エラー病の対処法 [コンピュータ]

chromeの拡張機能Xmarksの同期エラー病の対処法 - consbiol のエコ日記
・Xmarksの拡張機能をアンインストールする
・C:\Users\ユーザーネーム\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage 上のディレクトリの chrome-extension_ajpgkpeckebdhofmmjfgcjjiiejpodla_0.localstorage というXmarks設定フォルダを消す
・Xmarksを再インスコして、ログインIDとパスワードを入力すればOK

同期できなくなって(エラーにはならず同期がいつまで経っても終わらない)
諦めかけてたところ発見。
アンインストールしないで出来た。
・Chromeを終了
・該当のファイルを削除(念のためリネーム)
・Chromeを起動
・Xmarksにログインして同期

XPの場合はこのパス
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\
Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage\
chrome-extension_igdmifgmjlomonhbeficamklofbllepo_0.localstorage



CakePHPとTwitterとOAuth [コンピュータ]

CakePHPのシェルからTwitterへOAuthで投稿のメモ
(アプリの登録とかは他のサイトを参照して)

CakePHPのバージョンは1.2.6

ここ http://code.42dh.com/oauth/ から
OAuth consumer classをダウンロードし、cakeコアの vendors\OAuth に解凍する。

そのままだとクライアントアプリでは使えなかったので少し改良。
(パラメータの取得あたり)
oauth_consumer.php
    public function getAccessToken($accessTokenURL, $requestToken, $httpMethod = 'POST', $parameters = array()) {
        $this->url = $accessTokenURL;
        // mod: start
        if ( isset($_SERVER['QUERY_STRING']) ) {
            $queryStringParams = OAuthUtil::parse_parameters($_SERVER['QUERY_STRING']);
            $parameters['oauth_verifier'] = $queryStringParams['oauth_verifier'];
        } else {
            $parameters['oauth_verifier'] = $requestToken->oauth_verifier;
        }
        // mod: end
        $request = $this->createRequest($httpMethod, $accessTokenURL, $requestToken, $parameters);

        return $this->doRequest($request);
    }


app\vendors\shells に oauthapp.inc.php を作成する。
oauthapp.inc.php
<?php
define( "YOUR_CONSUMER_KEY", "HERE_IS_YOUR_CONSUMER_KEY" );
define( "YOUR_CONSUMER_SECRET", "HERE_IS_YOUR_CONSUMER_SECRET" );
?>

HERE_IS~のところを書き換える。


アクセストークンを取得
getaccesstoken.php (ソースは後半に)を実行する。

$ ./cakephp_1.2.6/vendors/cakeshell -cli /usr/bin -console ./cakephp_1.2.6/cake/console/ -app ./app getaccesstoken
./cakephp_1.2.6/cake :CakePHPコアディレクトリ
./app :アプリケーションディレクトリ

こんな風に出力され、入力待ちになるので
Welcome to CakePHP v1.2.6 Console
~中略~
Get PIN in this page:
http://twitter.com/oauth/authorize?oauth_token=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
PIN?
>

http://twitter.com/oauth/authorize?oauth_token=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
をブラウザで表示してPINを取得し、数字を入力しEnter
PIN?
> 9521063
Pin: 9521063
~中略~
access_token        = 99999999-XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
access_token_secret = xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

最後の2行をメモっとく。


投稿してみる
post_tweet.php(ソースは後半)を実行。
引数に上で得られた二つを与える。
./cakephp_1.2.6/cake/console/cake -app ./app post_tweet \
	ACCESS_TOKEN \
	ACCESS_TOKEN_SECRET \


こんな感じで。
./cakephp_1.2.6/cake/console/cake -app ./app post_tweet \
	99999999-XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX \
	xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

以上。

続きを読む


タグ:cakephp Twitter

Research Artisan Lite設置メモ [コンピュータ]

Research Artisan Lite設置メモ
Research Artisan Lite - リサーチアルチザンライト

インストールマニュアルとは違う部分を中心に書く。

サーバは海外の無料レンタルサーバ 000webhost.com

1.ファイルをダウンロードしてサーバ上に展開する
置き場はpublic_htmlの下に全て。
(推奨されていないけど、サーバ側がpublic_htmlの外には置いてはいけないので)

000webhostは複数ファイルのFTPの転送が遅いのでレンタルサーバのFTPツールでアップロードして解凍した。
解凍直後
/ (root)
  ├ public_html
    ├ public_html
    │  └ ra
    └ ra_core

これをこのように変更&移動して一箇所にまとめた。
/ (root)
  ├ public_html
    ├ analyze
    │  ├ ra
        └ ra_core


パーミッションの変更はマニュアル通りに。


2.データベースの作成
管理画面から普通に作成した後、phpMyAdminでDBにログインする。
DatabaseのOperations画面で一番下の「Collation」を「utf8_general_ci」に変更する。


3.リサーチアルチザンのコード変更
DBアクセスでエラーが起きて動かなかったので、DB接続周りを少し変更した。
ra_core/system/RaModel.php
接続に mysql_pconnect を使うように変更。
  private function _dbConnect() {
    try {
      $this->_conn = mysql_pconnect(constant(RaConfig::DATABASE_DEFINE_HOST),
                                    constant(RaConfig::DATABASE_DEFINE_USER),
                                    constant(RaConfig::DATABASE_DEFINE_PASS)
                                    );
    } catch(Exception $ex) {
      throw new RaException(RaConfig::DATABASE_CONFIG_UNDEFINED_ERR_MSG, RaConfig::DATABASE_CONFIG_UNDEFINED_ERR_CODE, true);
    }
    $this->_selectDb(constant(RaConfig::DATABASE_DEFINE_DB_NAME));
  }
pを付けて引数を減らすだけ

クローズでは何もしない
  private function _dbDisconnect() {
//    if (!is_null($this->_conn)) mysql_close($this->_conn);
  }
コメントにする


4.マニュアルに従ってインストールを続ける
インストールページはこれになる /analyze/ra/analyze/index.php


5.000webhostの設定を変更
このレンタルサーバはPHPで出力したファイルの末尾にアクセス解析のコードを追加している。
これがResearch Artisanで出力するJavaScriptの邪魔になっていたので無効にする。
以下のページでドメイン名とFTPのパスワードを入れて「Disable」に
http://members.000webhost.com/analytics.php

参考:Disabling analytics code - Free Web Hosting Forum
http://www.000webhost.com/forum/announcements/2160-disabling-analytics-code.html


6.サーバーのタイムゾーン変更
サポートフォーラム - Research Artisan Lite • トピック表示 - 海外サーバーの時間設定について
/public_html/.htaccess に以下を追加
php_value date.timezone Asia/Tokyo



以上。

SSD買う [コンピュータ]

Intelのこれ。
ちょっと高めだけど、現状60GBで窮屈だったから。


システムドライブの移行はここを参考に

システムドライブをHDDからSSD移行 - たれろぐ
http://d.hatena.ne.jp/naga_sawa/20091107/1257591691
タグ:PC

地図データの配信方法いろいろ [コンピュータ]

#約半年振り
最近WMSの話題が多いようなので、WebGISにおける地図データ配信の自分なりの使い分けについてメモっとく。

●ベクトル配信
・静的
たくさんのレイヤーのOn/Offを頻繁に切り替えたい時。(クライアント側でやる)
クライアント側で表現を自由に変えたいもの。
クリックしてハイライトさせたり、属性を表示したり。
・動的
編集対象


●ラスター配信
・WMS
タイルにする前のとりあえずテストとか。
デモ専用などのアクセスが限定される時。

・タイル
いつでも誰でも表現が同じもの。基図、航空写真など。

・動的(独自の処理をしてラスター配信)
解析結果。
印刷用ページ。
地図画像を保存したい時。


こんな感じかな。
ただ、これを自由に選択できることはあまり無くて、コストとか政治的な条件が先に来る。

タグ:WebGIS
前の5件 | 次の5件 コンピュータ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。